› グループホーム さいか › 2016年05月

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年05月31日

和をもって(就業規則より)

お世話になります。

本日はリーダーさんが
実践者研修へ出かけているので
変わり(?)に夜勤です。


40を超えると
踏ん張りのきかない
タイミングがあることに
愕然としますが…。


あぁぁ。
でもまあそれも変化のひとつ。


変化を体感するのは
楽しみ(興味?)でもあります。


前回からの
独り言ノートの続きです。


****************************


和をもって(就業規則より)
  ↑
 前略~会社および上長の指揮と計画の下に
 全員良く協力、親和し、秩序良く
 業務の達成に務めなければならない。


  → 互いの異なる性格を上手く調和させること


※異なる性格!  それってどう異なっているの? 
  ↓
 異なっているのが当たり前。
 それを知ったうえでの調和!



 調和させるために
    どう異なっているのかを知り
          どう関わるのかを考える。
   

  性格を無理に合わせる必要はない。
  というか無理。


  自然に性格が合うと、それは「友人」になる?


  ※友達になりたい、だとどうか?
    仲良くしておいた方がいい、とか。
    それって利害関係かも?
    (ジャイアンとスネ夫みたいなもの?)


   しかし「職場」ではどうか?

   性格が合う事は稀。


性格が合いすぎると
「友達」みたいになってしまうから
「逆に不都合が生じる」

     ↓

それが「馴れ合い」



馴れ合いは何も生み出さないし
仕事上ではむしろ障害になる


****************************

言葉の意味を掘り下げると
色々な発見がありますよね。

  

Posted by グループホーム さいか at 11:25Comments(0)

2016年05月30日

独り言ノートの件。

お世話になります。

本日は、私の独り言ノートを
投稿してみようと思います。


管理業務に支障をきたしていたときに
自分自身の失敗を振り返るために
作っていたものです。


・自分と他人は違う生き物だ。

・思い通りになんてできるはずがない。


それを自分がまず理解して
自分が先に変わること


毎日毎日
自分に言い聞かせていました。


以下が独り言ノートの
序文です。


****************************


全員がまったく同じ意見、なんてことは
「絶対にあり得ない」


だって、育った環境も違うし
性別も違うし年齢も違うし性格も違う 
   … だから考え方も感じ方も全然違う 


同じ意見の人たちが集まり「派閥」になると
違う意見の人たちを否定し始める事があり
結果的に仕事がやりにくくなります


違う意見の人達が集まって
違う意見を出し合って
考えてすり合わせて知恵をしぼって
同じ目的に向かって行動する事に意味がある


人の意見に、無理に納得する事はない 
 → だって納得できないんだから


でも尊重はしたほうがいい  
 → いろんな考え、感じ方があっていいと思うから



正しいことが、今現在 絶対に正しいわけじゃない
良いことが、今現在 絶対に良いわけじゃない


●それは状況によっていつでも変化する
(新規入居者、新入職員、退職、利用者入院
 職員ひとりひとりの行動、発言、他)

●まずは状況を把握する努力をする
 (どの程度状況を把握する?状況把握の協力者はいる?)

●そして変化に対応する努力をする
 (何が変化した?それを変化と捉える人はどれだけいる?)


※他人に何かを求めすぎない
     → 否定になる事が多い…と思う



 ◎とりあえず、いったん自分で出来る事を考える

  

Posted by グループホーム さいか at 12:18Comments(0)

2016年05月25日

慣れる、の件。

お世話になります。

本日は慣れることについて、です。

****************************

新人職員さんが
独り立ちをして
1カ月を過ぎたころ…


コロコロしたものが
床に落ちます。
落ちています。


薬です。


本来であれば
あってはいけないことなのですが…

なぜか。
なぜかそれは落ちています。

本当に不思議なくらい
「新人職員さんが独り立ちをして
 1カ月を過ぎたころ」に
落ちているんです。


どんなに策を講じても
変わりません。
どんな職員さんが入職しても。
変わりません。


************************************
〇月〇日
〇〇様のお席の下より発見。

形状と記号から〇〇様の
マグミット(下剤)と思われる。
************************************


とりあえずは
発見者が事故報告書を記入し
全職員に周知するのですが


「朝昼夕 いつの薬なのか」
どの時間帯で投薬したのか。

日勤?
準夜勤?
夜勤?

勤務を見ると
だいたい新人職員さんのいた
時間帯です。


そして、これもだいたい
同じなのですが
ひとりひとりに確認すると
「私はしっかり投薬しました」
と新人職員さんは言うのです。


皆言います。
「私ではありません」


うん。知ってる。
たぶんそう言うと思ってた(^_^)


なので薬が落ちているという事案を使い
新人職員さんに考えてもらいます。



パターン①
床に薬が落ちていた。
     ↓
〇〇様の薬だった。
     ↓
昨日の出勤者は自分。(と、その他に数人)
     ↓
でも自分じゃない。   ← ※
自分はしっかり投薬した。



パターン②
床に薬が落ちていた。
     ↓
〇〇様の薬だった。
     ↓
昨日の出勤者は自分。(と、その他に数人)
     ↓
もしかしたら自分かも? ← ※
どこかに問題はなかっただろうか?



犯人捜しを
しているわけではないので
「自分かどうか」というのは
いったん置いておいて。
※印のところに
注目してもらいます。


さて、では
今後、薬が落ちる可能性が
低いと思われるのは①と②
どちらのパターン?


すると新人職員さんは
だいたい皆②と答えてくれます。


「もしかしたら自分かも」と
思ってもらえると嬉しい。



慣れる→できる→問題ない→油断・慢心→失敗?


とはならないよう
全員が「もしかしたら」と
感じられる事業所にしていきたいものです。

  

Posted by グループホーム さいか at 14:30Comments(0)

2016年05月24日

管理について4。

ずらすらと
長くなりましたが

管理について4。です。


************************************

やりたい事や大切だと思うことを
毎日「発信」し続けていたら…

「受信」してくれる職員さんが
出てきました。




なんでそれがやりたいんですか?

なんでそれが大切なんですか?

なんでそう思うんですか?





この反応。






私が指摘やダメ出しを
繰り返していたら
たぶん永久に聞けていなかったであろう言葉。



思いだしたら
鳥肌が立ちます。




数人ではありましたが
職員さんの「会議のテーブルに着席」
してくれそうな反応に手ごたえを感じ
ニヤニヤ(←?)しながら上司に報告をしたのを
覚えています。

  

Posted by グループホーム さいか at 18:20Comments(0)

2016年05月23日

管理について3。

お世話になります。

本日は会議です。

****************************

管理について3。


熱意だけはあるが
ひとりよがり    → 第1期


職員さんの話に
耳を傾けて
傾けすぎた    → 第2期



第2期の終わりごろに
私の上司から頂いた言葉は
「皆、会議のテーブルについていないよね」
というものでした。


   伝えたいことがあるなら
   まず話し合う必要がある。

         ↓

   話し合うには、相手の人に
   まず話し合う必要性を
   感じてもらわないとね。

         ↓

      どうすれば
    話し合う必要性を
    感じてもらえるか?

         ↓
   
       それが
 「会議のテーブルについてもらう」
      ための作業。




うーん。なるほど。

そもそも会議のテーブルすら
認識してもらえていない現状…。
それではいくら伝えたいことを伝えても
意味をなさない。


そうすると
まず自分ができることは
なんだろう…??



「会議のテーブルがあることを知らせる?」
「テーブルについて貰うようにお願いする?」



…イヤイヤその前に。
私自身が
「そのテーブルに」着席していることを
皆に伝えていく必要があるな、と
思いました。


私がどんなテーブルに着席していて
どんな会議をしたいと思っているのか。


自分の立ち位置(座り位置?)を
明確にしていく。
言ってみれば長い時間を使った
自己紹介のようなもの?



「自分は○○については○○と思う」
「○○のときには○○かも」
「○○なら○○だよね」
「○○したいなぁ」



業務改善後の
相互チェックと合わせて
「私自身の感じ方」について
投げかけていきました。




あーすみません。
次回へ続きます。

  

Posted by グループホーム さいか at 13:46Comments(0)

2016年05月22日

管理について2。

おはようございます。

本日は日勤です。

朝から小口計算やら
出勤簿の整理やら
事業部会議の提出資料作成などなど。

盛りだくさんな内容で
お届けしています。


いや、お届けはしていないですが。


気持ちを盛り上げるために
出勤時のBGMは「きゃりーぱみゅぱみゅ」に
してみました。


せかーいせーいふくだ。

********************************************

管理について2。


昨日までの第2期の件ですが…

馴れ合いや仲良しクラブ的な事業所を
管理者2人の力では修正できなかった為
他事業所管理者の力をお借りして
「業務改善」を行いました。

そのときの苦しさと言ったら、もう。
や。苦しさというよりは「恥ずかしさ」ですかね。


仕事とは?
上司とは?
管理とは?
評価とは?

やるべきことを行ったか?
交代時間に
申し送る職員さんと
引き継ぐ職員さんが
お互いにチェックしあう仕組み作り。


やるべきことを行っていないのはなぜか?
忘れていたのか?認識していたけれどできなかったのか?
できないのであれば、どうできるようにしていくのか?
職員さん個人の問題か?
連携、協力に課題はないのか?


やっと仕事になってきたと感じたのは
業務改善後、半年ほど過ぎたころでしょうか…。



第3期については
またのちほど。

  

Posted by グループホーム さいか at 09:40Comments(0)

2016年05月21日

管理について。

お世話になります。
本日も早番です。

あぁ早朝。



すがすがしーい。

****************************

管理について思う事など。


私個人の管理業務は
さいかでの就業期間中に
第1期~第3期に
分類されています。


・第1期  「ダメ出し管理」  就業開始~1カ月
 特徴 : 気になる部分について
      その場その時に職員へ伝える

 メリット → その場で伝えるので  
         管理者的には伝え忘れが無い。
         (伝え忘れが無いだけですが)
        

 デメリット→ 言われる方の職員は
         業務中にいきなり言われるので
         話を聞く体制ができていない。
         ゆえに話は伝わらず
         何も改善されない。
     
         さらに職員側に不信感が残る。
        

 ※考察 
   そもそも管理者が
   「どんな仕事がしたいのか」
   「どんな事が大切だと思うのか」等
   自分自身の介護感について事前に
   話をしていない為、言われる方の職員さんは「??」
   となる。例えて言うと「主語の無い文章」に似ている。



・第2期  「やさしく管理」  2カ月目~その後1年ほど 
 特徴 : 第1期の反省から「とにかく優しく」
       「とにかく話を聞こう」と気にしていた時期。

 メリット → 管理者の聞く態勢が伝わってか
         職員さんから、日々の業務の不満や
         思うところについての発言が増える。

         その為「忙しい時間、大変な時」には
         必ず管理者が現場に入るようになり
         現場の大変さは軽減する。



 デメリット→ 大変な時に管理者がフォローへ
         入れなかった場合、現場の
         不満が増大する。

          管理者が「優しく」なった為
          数名の職員さんが反抗?するようになる。

          さらには馴れ合い的な雰囲気が
          まん延し「仲良しクラブ的」になる。

 ※考察
   「しっかり聞く」ことは成功したが
   反面、仕事以外のプライベートな話も
   聞きすぎてしまったように思う。

   管理者としての立場、職務職責等を
   意識できていなかった。
   しかし職員さんが悩みを話してくれる事は
   単純に嬉しかった。

   それぞれの職員さんの考えや
   思いを知り、事業所として
   どう方向性づけをしていったらいいのかを
   悩んでいました。



  あぁぁ。長くなりすぎました。
  第3期については、また後日に…。


  

Posted by グループホーム さいか at 15:38Comments(0)

2016年05月17日

違うほうが面白い。

お世話になります。

継続は…ゲフンゲフン。


本日は
「意見や考えって、違うほうが面白い件」
についてお伝えしたいと思います。


******************************************

「歩けるうちはトイレでしたい」と
おっしゃるAさんに対して…


ある職員さんは…
トイレにお誘いしたら
「行きたくない」との返答があり
パット確認を行った。


またある職員さんは…
トイレにお誘いしたら
「行きたくない」との返答があったが
しばらく時間をあけて
再度お誘いし、トイレ誘導を行えた。

******************************************

パット確認を行った職員さんの考えは
「行きたくないのにお誘いしても…」
「パットが濡れたままでは衛生的にどうなんだろう…」
ということらしいです。



時間をあけて再度お誘いした
職員さんの考えは
「いつもトイレでしたいって言ってたし…」
「その気になって頂く事が大切なのでは…」
ということでした。

******************************************

職員さんによって
仕事に臨む姿勢はさまざま。


独身で若い職員さんがいれば
結婚して家庭がある職員さんもいる。

時間に融通が利く職員さんもいるし
帰って家のことをやらなければいけない職員さんもいる。

のんびり屋さんもいるし
少々せっかちな人もいる。



それぞれの職員さんが
それぞれの立場に立って
Aさんにとって何が必要なのか。
Aさんにとって何が大切なのか。
自分はどう考えるのか。
自分はどのような仕事をしたいのか。


私はそれを聞いてみたいと
常に思っています。
(もちろん全職員に)
なので、会議の日は
いつもわくわくします。


自分の意見を
自分の言葉で相手に伝えることができる?

伝わった?伝わらない?
そう思うのはなぜ?
伝わらなければどうする?


自分と違う意見も
しっかり聞ける?

すぐに否定しちゃうのは困る。
良いとか悪いとかじゃない。
ケンカじゃないからね。




自分の意見を自分の言葉でしっかり伝える。
(誰かの受け売りでなく)

相手の意見もしっかり聞く。
(聞いたうえでどうするかを考える)



会議中、無言をつらぬく職員さんも
いますが。

それもまた「意見」かなぁ
とも思います。
  

Posted by グループホーム さいか at 09:01Comments(0)

2016年05月14日

自分を知りたいと思う?

お世話になります。
今日も早番です。


本日は自己覚知について
少しお話したいと思います。

*******************************

さいかでは、普段から
日用品や必要物品の買い物を
職員さんにお願いしています。


2カ月の試用就業期間を終えたころ
キッチン・トイレ用品、掃除に必要なものから
電池など。
生活に必要なものをそれぞれ分類して
1カ月交代で分担しています。


そんななか、通常業務で
少々伸び悩んでいる職員さん
(うっかり忘れや勘違いが多く
 中堅職員さんからたびたび
 指摘を受けている)が
キッチン用品を買ってきてくれました。


当日私は早番勤務。
キッチンで食材整理をしていたのですが
買ってきてくれた「キッチン用手袋」が
どうも普段と違う様子。

箱の大きさ、色、枚数…
よくよく確認してみると
箱の裏には「キッチンの使用-不可-」の文字。


すぐに職員さんに声をかけ
「キッチンの使用不可」であることを伝えると



「確認していませんでした」との返答。

普段使用している手袋の説明をしていないまま
買い物に行かせたことをお詫びしてから
どんな手袋を使っているのか
知っていたのか尋ねると

「知りませんでした」
「気にしたこともなかった」
「買い物に行く際に確認しようとも思わなかった」

との返答。



なるほど。
通常業務で伸び悩んでいる原因が
分りました。


「自分自身が知らないことがある」
と「自分で知らない」

「自分自身が気付いていないことがある」
と「自分で気づけない」

上記2つの理由から
「確認不足になる」
もしくは
「分らないことを質問できない」



私が感じたことを
その職員さんに伝えると
とても驚いた様子。


なので聞いてみました。
「そんな自分を、今後知りたいと思う?」


少々の間をおいて
「知りたいです!」との返答。



この職員さん。

今現在も通常業務で
うっかり忘れなどがあり
指摘されることも多いようですが
意欲的に働いてくれています。


自分自身の性質や特性って
自分では案外気付けないものですよね。



私自身もそうですが。

  

Posted by グループホーム さいか at 06:43Comments(0)

2016年05月12日

ジョーズさん。

お世話になります。

今日はパピコで乾杯でもしたい
気分です。

事務所の温度計は…
現在30度。


うーーーーん。
マンダム。


*****************************************

先日事業所の給湯器
(4台あるうちの1台)が
故障しまして。

よりにもよって
お風呂用2台のうちの1台。

しかもなんと
浴槽にお湯をためるほう。


何日か前から
「ポンッ……ポポ…ガガ…ポポンッ …ボッ」
みたいな音はどこからか聞こえていたのですが。

まさか給湯器からとは。


もう少し気付くのが
遅かったら、と考えると
恐ろしいです。


あ、業者さんの点検は毎回
受けてはいました。


修理の場合は
出張費だけで〇万円、とのお話しでしたので
社内で検討した結果、新調することになりました。



エコジョーズさんのエコっぷりに
今から期待しているところです。

  

Posted by グループホーム さいか at 15:58Comments(0)

2016年05月10日

認識したいけれど認識できないズレ?

お世話になります。
本日主治医の往診がありました。

そこで出ましたDr.からのお話について
少し触れたいと思います。


ここのところの気温上昇?で
「体調が悪い」と受診された方…。
診察すると脱水の兆候が見られたので
500ccの点滴を行ったそうです。

(点滴500ccは、経口でおおよそ
 1リットル分に相当するみたいです)

だいたいの方は500ccも点滴をすると
途中で尿意を感じるそうなのですが
その方は尿意を全く感じず、そのままご帰宅。

翌日にも500ccの点滴を行い
その時には尿意を感じてトイレに行かれたそうです。

脱水についてその方にお話したところ
水分摂取については
日頃意識されていたらしく
まったくそのような認識は無かった、と
驚かれていたそうです。


ある程度の年齢に達すると
自分自身で感じている感覚と
実際に体で起こっている事には
「ズレ」が生じる…。


きっと水分だけのことではなく
色々な場面で「ズレ」は起きているのでしょうね。


ホームのほうでも
気を付けなければ。




現場からは以上です。  

Posted by グループホーム さいか at 18:32Comments(0)

2016年05月09日

食事作りの件。

継続はホニャララなり。

本日は朝食準備~
提供、後片付けを終えてからの
管理業務です。

そんなわけで、本日は
早勤(なぜか早番と表現しますが)に
ついて思う事などを。

::::::::::::::;::::::::::::::::

彩華舎系列のグループホームは
基本、早番は朝7時からの出勤となっています。

オープン当初から変更はありません。

つい先日、早番職員さん2名のうちの
1名の方が都合で退職されました。

以後は月の約半分、15日程度を
早番職員として出勤しています。



…早起きって……素晴らしい!!

イヤイヤイヤイヤ。
そんな話ではなくて。


7時に出勤、ということは
通勤時間を考えると
1時間前の6時には起きて
家を出なければなりません。

そして出勤と同時に
主菜1品、副菜2品と
お粥作りを行います。
(みそ汁は夜勤者が作ってくれています。
 いつもありがとうございます)

だいたい7時から同時に作り始めると
8時の提供時間には間に合わないので
10~15分前から準備を始めるのが通常。

利用者さんの様子を見つつ
副食3品の調理&盛り付け。
だいたい副菜が1品は既製品なので
1時間でギリギリ間に合うか、くらいの
時間配分になります。


8時からもう1人のパートさんが来てくれるので
慌てることはないのですが
副食を少しでも暖かいまま提供しようとすると
どうしてもギリギリになります。



えーと、何が言いたいかというと

「どれだけ副食3品の調理と
 盛り付け等の準備を提供時間である
 8時ギリギリ、もしくは時間ぴったりに
 準備することができるか??
 (できれば暖かいものは暖かいまま!)」

という挑戦を毎朝しています。
タイムトライアル?のようなもの?

日々、充実感を味わったり
ちょっとした挫折感を味わったりしています。



「早番は、スポーツだ」

   

Posted by グループホーム さいか at 18:02Comments(0)

2016年05月08日

新人職員さんの件。

まずは「継続」を目標に
記事を書こうと思っています。

よろしくお付き合いください。

***********************************

さいかでは、新人職員さんが入ると
おおむね1~3日程度を
「コミュニケーション」の時間として使います。

新人さんに伝えることは
「まずは話しかけること」

話しかける目的としては
①自分が話した言葉が相手に聞こえているのかを確認する。
  ※耳が遠くなっている方もいらっしゃいますので
    まずは自分の声が届いているのかを体感してもらいます。

②自分が話した言葉が相手に伝わっているかを確認する。
  ※症状の状態によっては、話しかけた言葉の意味が
    こちらの意図するように、もしくは正確に伝わらない
    可能性があることを体感してもらいます。

上記①②を踏まえたうえで
A・Bユニットそれぞれの利用者様方
全員に関わってもらいます。

現場に入る前に、利用者様の特徴を
おおまかに記入した書類を渡してあるのですが
就業初日の新人職員さんの行動は十人十色。
千差万別。
たいへん興味深いと感じます。


2、3回話しかけて返答がなければ
すぐに違う利用者様へ話しかけに行く職員さん。

返答はないがこちらを見て頷いている利用者様と
頷きあっている職員さん。

返答がなければすぐに他の職員を探し
「〇〇様に声をかけたが返答がない」と
質問、相談する職員さん

とにかく返事を頂けるまで
その場を離れない職員さん 他、他


その日、もしくは3日間
新人職員さんについていた
「先輩職員」に様子を聞いたうえで
新人職員さんの就業スケジュールが
おおまかに決まります。

なかなか利用者様に話しかけられない職員さん…
少し時間がかかりそう…
しばらく昼間の勤務固定でいく?
それともA・Bユニットの兼務ではなく
Aユニット固定のまま様子を見る?

わからないことはすぐに質問してくれる職員さん…
ある程度流れを先に覚えてもらうカタチで問題ないのでは?

話しかける態度がちょっと横柄な職員さん…
もう少しコミュニケーションの時間を取ったほうがいいかな?

のように。

私一人の見解だけでは認識が偏るので
必ず「リーダー」「サブリーダー」「中堅職員」に
自分の印象を話し、意見を求めます。

就業開始からおおむね1週間が
勝負の時だと感じています。

***********************************


あぁぁ、気付けばこんな時間。
明日は早番です。

1週間の始まりは
あいえいちで調理ちょうり!

…それではまた明日。
  

Posted by グループホーム さいか at 22:49Comments(0)

2016年05月06日

離職率の改善。

ところで
話は変わりますが。

平成28年度を迎え
事業所の職員さんが
やっと就業4年の壁を超えました。
就業3年目の職員さん達からは
介護福祉士合格の話も。
なんともうれしい限りです。

5年ほど前に
他事業所から移動した私は
「管理者」の「管理」の意味も解らず
知らず、知ろうともせずに
職員さんの気になる点を
ダメ出し
ダメ出し
の日々。

※この時の私の頭の中は
 「介護とは、こうあるべき」という
 固定概念に支配されていました。
 相対する職員さんの経験や
 考え、思いは度外視していました。

1カ月もすると
事業所内の職員さんは
誰一人として私の話を
聞いてくれなくなりました。

そりゃそうですよね。
信頼関係もできていない
何を考えているのかもわからない
異動したての管理者から
さんざん
否定されまくったわけですから。

*****************************************

この時の事業所は
管理者2人体制でしたので
運営にはかろうじて
支障が出ない状態でした。
もうひとりの管理者が
管理をしていてくれたおかげです。

*****************************************

このような状態の時に
相談した上司に頂いた言葉が
私の行動指針になっています。

・正しい事が、今現在「絶対に」正しいわけではない
・良い事が、今現在「絶対に」良いわけではない
※それはその時の状況でさまざまに変化する
  まずは変化を知り、その変化に対応する努力をする


私自身の内面の問題は
なかなか改善できませんが
それでも
そんな日々を無駄にせず
日々を積み重ねていきたいなぁ、と
思っています。

  

Posted by グループホーム さいか at 20:24Comments(0)

2016年05月06日

炎上寸前。

お世話になります。
GHさいか 管理者です。

何かを発信する、というのは
なかなか難しいものだなぁ、、、と
痛感しています。

ブログにコメントを下さった方々へ。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
不快な気分にさせてしまい
申し訳ありませんでした…。

タイトルにも書きましたが
「炎上寸前」というよりはむしろ
すでに炎上するだけして
すっかり焼野原的な感じもします。

あれ以降、色々な場所にお邪魔して
「グループホームさいか」です。なんて
挨拶をしていた自分が恥ずかしい。

  

Posted by グループホーム さいか at 19:45Comments(0)